おひさまの光@写真と水彩画のBLOG

2025/04/26 pm 16:31

前回のお不動さん あまり納得がいってなかったので描きなおした 善人さんが守られるように あるいは、人の心のなかにある善心性が、導かれ守られるように 悪の縁を切りさいて悪の心を切り裂いて ひとが、ひとのこころを取り戻してい […]


2025/04/21 am 09:00

この季節になると、一斉に咲いて、その姿からニュースになりやすいネモフィラ 当たり前だけれど、手入れをし、育ててくれる人がいてこんな風に、開花して、楽しむことができる ありがたいことだ 隙間から光が入り、ネモフィラは光るよ […]


2025/04/08 am 09:07

桜は今年もよく咲いた寒い日と暖かい日が交互に訪れる中薄桃色の花がたっぷり咲き誇った よく見ると花の真ん中は薄い緑散るころになると鮮やかな赤に変わるどんな仕組みなのだろう おじいさんおばあさんが花見をする中今年も親しい人と […]


2025/03/31 am 08:22

日差しさすあたたかい日にしか咲かないというカタクリの花太陽があった日に、ふと気になって見に行った とても遠かったお弁当を作って、水ももって、日焼け止めもして少し迷いながら、たどり着いた どうだろう、今日は咲いていないかな […]


2025/03/25 am 07:52

浜離宮恩恵庭園で菜の花が見ごろというのでお弁当もって、遊びに行ってきた 朝露にぬれてぴかぴかしていた じっくりみながら写真を撮ってじんわり、甘い香り おいしそうだった菜の花は食べられるなにかとてもおいしそうだった お弁当 […]


2025/03/18 am 08:31

大げさな話に聞こえるかもしれないが「はなし」や「ネタ」を「させる」搾取というのも存在しているそれが「自分にとっても実りある関係」であると感じるなら私はそれでいいと思うが、「そうでない」なら一度止めた方が良いと思う とある […]


2025/03/14 am 09:00

山岳トレッキングをしたいのでその練習に、鎌倉のちいさな山を歩いてきた山ではなくて丘かもしれない 最初にいった神社で桜が咲いていたソメイヨシノではない、河津桜でもない。桜は案外種類がある、何て名前の桜だろう綺麗だった 地元 […]


2025/03/09 am 07:48

今年もまた河津桜が咲いたすこしだけ遠出したり、前はなかったオールドレンズで写真を撮りながら、絵を描いた ↓習作 花はいつも難しいと思うかたちをおえるとか、うまく描けるとかそういうことではなくて心から姿をつかむのが難しい […]


2025/02/11 am 11:36

小さな絵をたくさん並べたいのでいまから、ため描きしている ▲「香り染む」透明水彩 梅は、あでやかにくっきり咲く、というよりふと、空のそこから浮き出るように咲くように思える空が咲かせている花のようだ 香りが高く、良い香りが […]


2025/02/08 am 08:29

梅は早い花はもう咲き始めている梅園に行ってみたら、花弁が多い「冬至」という白い梅が咲いていた 帰ってから熱が出て、風邪をどこかでもらったらしい布団を敷いて寝ていたが梅の花がおもいうかび、絵筆をとった 具合がよくないからな […]