花の星
>>
徒然記
>> (79)
Series:
自作ゲームのこと
日常徒然
日々徒然
日々スケッチ
感想&おすすめ
展示会のお知らせ
夢日記
サイトのこと
ゲームプレイ日記
Year:
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2008
2007
2001
2017-09-21 06:09:05
スキャナよ手軽になーれ
水彩画
スキャナで取り込むのが面倒すぎて
アップしてない
たまりこんできたよー
今日から携帯で撮ってって
アップしていこうと思う
……
皿が割れた(としか言いようがない)
状態でも
わりと絵は、描いてきて
割れている頃の絵は、
なんかこう
描こうと思っても
もう、かけないかも知んない
……
最近は
去年辺りかな
いままで
培ってきたこと
技術と言うか
やってきて、
身にしみていることが
どうしても邪魔になって
それがあると
どうしてもかけないから
とにかく全部すてて
もう一度、描きはじめた
捨てようとしたら
捨てられた
おどろいた
ここらへんの絵かな
今年の正月から数ヶ月間
そのころから、
かなり描きたい絵を
描いていて
わかる人には
まるわかりかもしれないが、というか
見ていてわからん人など
多分いないが。
前と違う有様である。
……
破棄から再構築の流れが
絵にまんまでているので
自分でも面白い
そんな裏模様があったことを
ふまえて、コンテンツをみてみると、
面白いかもよ
Series.
日々徒然
2017-09-21 04:56:57
悲喜こもごも
自分の心の皿が
割れたときの
悲劇性や喜劇性は
話にならない
それほど悲観的でもないし
わりと笑えた、なのに
恐ろしいほど衝撃だった
「人って壊れんだー」って
壊れないかと思ってた
……
なんでもいいんだけど
他人の像と
自分の像があって
あたまのなかの
そうした「すがた」に
血が通い始めたとき
他人が、いきはじめた
私も、そうしたら
なんかはじめて
人としてが
こうなのか、と
歩んでみていた
今言いたいことは
そんなにたいしたことじゃなくて
「バカにしていること」は
わりと馬鹿じゃないし
駄目でもなくて
そこには血の通う
日々のある「人間」がいんだよ
とか
たとえば
建前も、本音も
大切さでいえば
おなじだと思う
ひととひとと関わるときに
どちらが大切かじゃなくて
どちらも大切で
きちんと関わりたいなら
本音だけでは駄目なんだよ、とか
建前は
嘘つきじゃなくて
嘘つきが
嘘つきなんだよ、とか
……
嘘は、実態がない
あつみ、というか
体温や呼吸みたいなもの
……
たとえば
悲劇性を、だめだというのは
喜劇性を、だめだというのと
にていて
でも、どちらも、大切なんだよ
悲劇性は、ネガティブではなくて
悪意がネガティブなんだよ
……
幸福になるときはなるし
不幸になるときもなるよ
なりたくない、とかじゃなくて
なるときはなるんだよ
そこから、あるきかたは
いつもあるけど
「不幸」を下に見てたら
見失うこともあるよ
……
こうした気持ちを
むかしは、絵本にしていた
漫画にしていた
ようやく、思い出した
くだらねーし
どうでもいいと思うんだよ
いまは
こんな、はなし
どうでもいい
だからしたくない
でも、もともと
わくんだよ。
どうして文章にするたびに
嫌気がさすのか
わたしは、ほんとは
まったく
言葉にならないことを
言葉にしてしまおうと
それで歪んでたんだろう
忘れてたんだなぁ
……
理屈は紙の上
現実は時間と人の間に
……
Series.
日々徒然
2017-09-21 04:35:58
意外な発見が!?
ネイティブアメリカンフルートを
吹いている自分を
動画に撮った、
姿勢とかチェックしてみたくて
そしたらなんか
いろんなところに
意外な発見が……!
まぶたぴくりすぎ!
あたま揺れてる!
面白かったのでまた撮ろうと思う
動画をとってアップする人の気持ちが
わからなかったのだけれど
いま、なんか、わかる。
はっときた
動いている自分を
客観的にみるのは
静止画の写真よりも
奇妙な気持ちになる
う、動いてるよぉ……って
しかし。
ネイティブアメリカンフルート、
好きです
水彩画とネイティブアメリカンフルートと
ぱそこんでクリエイトーの
ローテーション
日々なんだか満たされ感半端ないです
なんかクサクサして
つまんなーい
面白いことなーいって人に
私は、勝手なきもちですが
オススメしたいです
ストレス発散にも!
ネイティブアメリカンフルート!
か、水彩画!
Series.
日々徒然
2017-09-20 12:18:25
どのような生き方?
天神さんのことや
私のことは
ほぼ、ほぼ、
心の中や
もっと、細かいこととかは
書いてない
表してない
わずかーに描いたかなぁ……
見えない世界は
ネイティブとポジティブが
ほぼ、めいかくに
くっきりわかれている
私は天神さんや
ほかのかたといると
嬉しいので
ネイティブには
なかなか陥らない
それでも
やすやすと受け入れたとか
騙されているとか
いわれると
いや、けっこーね
何十年間ね
悩んできたのよ
それで、ゆうてるのよ
って、なる
「どうしようもない」ことは
たくさんあって
たとえば、わたしには
祟り神がおとずれるけれど
それを、騙されとか
そういうふうにとるひとも
いるけれど
あのね、どうしようもないのよ
被っているわけじゃないの
やってくしかないのよ
低級霊とか、闇とか
あるじゃない?
宗教とか胡散臭いとか
啓蒙とか、頭浸りとか
そんなん、どうしようもないのよ
知識でなんとかじゃないのよ
家がそこにたっていたように
私はそういうもので
そういうふうに生きてんのよ
他人の実像って
ほとんど、
知識でもイメージでもないじゃない
だいたいが、どうしようもない、か
なんとか自分でできてる
これはこうっていうのは
ぜんぜん、実像じゃないのよ
そうじゃないのよ
実像がないのよ。頭には
他人とふと話してみなよ
そんなんじゃないでしょ
「ーーだからわるい」とか
「ーーだからよい」とか
そうじゃなくて
実像の他人は
生きているでしょう?
ラベリングじゃないし
カテゴリーでもなくて
生きてんのよ
生きてるって
どうしようもないのよ
そういうふうに、生きているって
それが他人の血肉で、他人なのよ
頭の知識とちがうから他人をちがうとか
頭の知識から他人をわかるとか
むりだから、そうじゃないから
たにんは、実像だから
……
天神さんも
みえないだけで
生きてんのよ
生命なのよ
祟り神もそうなのよ
それを低級霊とか
騙してるとか
そうじゃなくて
他人なのよ
自分と向き合うっていうなら
他人にラベリングもカテゴリーもつけないで
ただ伝えてみろよ
伝えてみてよ
ラベリングとカテゴリーばかりで
他人が虚像のひとが
自分と向き合うとか
できてるわけないだろ
頭の知識でしか
思考でしか
他人をしらないひとが
他人にむけることばが
他人の実像が見えてない言葉ばかりの
そんなやつが
自分と向き合うとか
現実みるとか
できてるわけないだろ
他人にむけている言葉に
相手がいないんだよ
相手の血肉や脈拍がないんだよ
魂や悲しみや悩みや痛みがないんだよ
相手の痛みがないんだよ
だから嘘なんだよ、それ
ソレは他人じゃなくてあんたなんだよ
血が流れてない、
心や感情が一切ない
こういうヒトっていう
イメージでしかない
こういうヒトって
ラベリングとカテゴリー
完全に
あんたの虚像だから
あんたでしかないんだよ
……
他人が虚像なんだよ
とにかく
そこ!そこが!すごく、嘘なんだよ
あたまんなかの他人が
嘘な人が
あたまんなかの他人に
人生がないひとが
愛だとか、たましいとか
無理なんだってば
他の人の人生があって
そこに年月があって
毎日毎日あるんだって
わかってから
ようやくはじまんだって
自分とむきあうのも
現実とむきあうのも
ひととむきあうの
他の人にも、自分にも
毎日毎日生活していく
人生があんのを
思えないとはじまんないんだよ
……
向き合うなら向き合えよ
出来ないなら出来ないでいいよ
他人のほうが絶対できてるよ
なんで、人のほうが出来てないって
はなしをしてんのよ
現実と向き合うのも
自分と向き合うのも
すくなくとも
知らない人に、伝えようとする
実像で伝えようとする輩のほうが
説教しかできない善人より
現実あるいてるし、実があるよ
説教しかしてこない、できない
そんな生き方しながら
現実歩いてるつもりになるなよ
他人にむけて与えるものが
そんなものばかりって
どんだけ情けないか気づけよ
花の買い方や、贈り物の買い方
喜ばせ方のほうが現実だろうがよ
凹ませ方ばかり手に入れてきてどうすんだよ
年老いたときに
説教しかできない老人になる気かよ
……
という気持ちが
ずーっと言葉にならない
Series.
日々徒然
2017-09-20 11:32:03
言葉にならないを抱える
ひさしぶりに
初見の他の人とはなして
やはり、なんか
テンションが、上がり巻き入ってる
これ、このまんまなのかなぁ、とか
再確認しているという……
だんだん、いろんなことに
慣れてきてるから
このまんま、ゆうことは
ないんだろうけど
上がり巻きしない、
テンションに
はよ着地したい
……
そんで、人と話しながら
そういえば
「言葉にならないこと」を
ずっと、常に
抱えてきてたんだっけか、と
自分を、また確認していた
というか、思い出した
いや、今も変わらないんだけど
自分が
どんな自分だったのか
だから何をして
どういうふうにしてきたのかを
思い出した
なんにたいしても、だいたい
そうなんだよな
だからブログも詰まる
言葉にならないから
なんか楽しいからやってるけれど
もともと、
いろんなことが
ことごとく
言葉にならないんだったわ(モキー)
ようやく思い出した
ブログつまるの当たり前やがなー
必死こいて
いろんなことを
話そうとしてしまっていたやがなー
Series.
日々徒然
...
Prev[78]
Next[80]
Page :
0
.
1
.
2
.
3
.
4
.
5
.
6
.
7
.
8
.
9
.
10
.
11
.
12
.
13
.
14
.
15
.
16
.
17
.
18
.
19
.
20
.
21
.
22
.
23
.
24
.
25
.
26
.
27
.
28
.
29
.
30
.
31
.
32
.
33
.
34
.
35
.
36
.
37
.
38
.
39
.
40
.
41
.
42
.
43
.
44
.
45
.
46
.
47
.
48
.
49
.
50
.
51
.
52
.
53
.
54
.
55
.
56
.
57
.
58
.
59
.
60
.
61
.
62
.
63
.
64
.
65
.
66
.
67
.
68
.
69
.
70
.
71
.
72
.
73
.
74
.
75
.
76
.
77
.
78
.
79
.
80
.
81
.
82
.
83
.
84
.
85
.
86
.
87
.
88
.
89
.
90
.
91
.
92
.
93
.
94
.
95
.
96
.
97
.
98
.
99
.
100
.
101
.
102
.
103
.
104
.
105
.
106
.
107
.
108
.
109
.
110
.
111
.
112
.
113
.
114
.
115
.
116
.
117
.
118
.
119
.
120
.
121
.
122
.
123
.
124
.
125
.
126
.
127
.
128
.
129
.
130
.
>>
Mogiha's Blog 徒然記
Copyright © by Mogiha All Rights Reserved.
スキャナで取り込むのが面倒すぎて
アップしてない
たまりこんできたよー
今日から携帯で撮ってって
アップしていこうと思う
……
皿が割れた(としか言いようがない)
状態でも
わりと絵は、描いてきて
割れている頃の絵は、
なんかこう
描こうと思っても
もう、かけないかも知んない
……
最近は
去年辺りかな
いままで
培ってきたこと
技術と言うか
やってきて、
身にしみていることが
どうしても邪魔になって
それがあると
どうしてもかけないから
とにかく全部すてて
もう一度、描きはじめた
捨てようとしたら
捨てられた
おどろいた
ここらへんの絵かな
今年の正月から数ヶ月間
そのころから、
かなり描きたい絵を
描いていて
わかる人には
まるわかりかもしれないが、というか
見ていてわからん人など
多分いないが。
前と違う有様である。
……
破棄から再構築の流れが
絵にまんまでているので
自分でも面白い
そんな裏模様があったことを
ふまえて、コンテンツをみてみると、
面白いかもよ