Series: 読書感想 自作ゲームのこと 自作ゲームについて 日常徒然 感想&おすすめ 展示会のお知らせ 展示会にいったこと 夢日記 プログラムとかの話 サイトのこと ゲーム開発記 ゲームプレイ日記 ゲームの感想 あつまれ!どうぶつの森
Year: 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2008 2007 2001
朝方に
ネイティブアメリカンフルートを
ふくのが心地よすぎる
窓を開け放して
小さめに吹いてる

朝風の中で吹くのがここちいい

良いメロデーだ、と思って
携帯の録音をたちあげると
とたんに筋肉か、
ガッチガチになって
ボヘーーンみたいな音しかでなくなる
アアン

緊張してしまうのか

しかし笛とゆうのは
心地が良いものだなぁ……
腹式呼吸に自然になるからか
2017-09-22 23:46:37
ラブフルートの話をしていて
自分の感覚をおっていったら
「友達」という単語になった

三十代の後半で
サッカーボールが友達の
あいつのように
笛の友達ができるとは

なんか擬人化してんのかな、と
内心をさぐると
そうではない

笛として、笛が、いま
わたしの、友達なのだ

友達だーー
わーー

自分で自分にびっくりした
そこにあったのは
友情だった……
口が酸っぱくなるほど吹いてる
いや、比喩じゃなくて
吹いてると酸っぱくなる(何故か)

……

天神もそうなんだけど
大切な友達とか、ひととか
増えると
以前は弱くなってた

表にだせない、隠したい
傷つけられたくない

いまはなんか
強くなる
なんでだ
2017-09-22 09:51:00
誰からも必要とされず
求められることもなく
かかわりさえも
もてなかったりしたら

絵筆をかってきて
バケツ買ってきて
画用紙買ってきて

誰にも褒められなくていいことを
きちんと、目の前において

画用紙に
かきたいものを
描けばいい

求められない時は自由か
そういえば
そーでもない
欲しいばかり
しげきされて
すねそうだ

ある程度、ないとなー
てか飢えてるときはなー

ほんとうは
誰もいなくても
誰かがいても
関係なくて

かきたいものが
あるかどうかなんだと思う

でも、せっかくだから
環境をいかしてみたら?
だの たわけたことかもしれんが
おもう

期待されていると
かけないものが
期待されていないから
ひとめがないから
でてくるかもしれんよ

……

絵は、イイゾぅ。明智くん(誰)
かきたいものが
かけるんだぞぅ
下手とか、うまいとかじゃなくてな

頭のなかが
かけるんだぞぅ

……

眼鏡かけないでかいたら
わりとよかった
今度からそうするかなぁ
2017-09-22 06:51:29
水彩画

スキャナで取り込むのが面倒すぎて
アップしてない
たまりこんできたよー

今日から携帯で撮ってって
アップしていこうと思う

……

皿が割れた(としか言いようがない)
状態でも
わりと絵は、描いてきて
割れている頃の絵は、
なんかこう
描こうと思っても
もう、かけないかも知んない

……

最近は
去年辺りかな

いままで
培ってきたこと
技術と言うか
やってきて、
身にしみていることが
どうしても邪魔になって
それがあると
どうしてもかけないから

とにかく全部すてて
もう一度、描きはじめた

捨てようとしたら
捨てられた
おどろいた

ここらへんの絵かな
今年の正月から数ヶ月間

そのころから、
かなり描きたい絵を
描いていて
わかる人には
まるわかりかもしれないが、というか
見ていてわからん人など
多分いないが。
前と違う有様である。

……

破棄から再構築の流れが
絵にまんまでているので
自分でも面白い

そんな裏模様があったことを
ふまえて、コンテンツをみてみると、
面白いかもよ
2017-09-21 06:09:05
自分の心の皿が
割れたときの
悲劇性や喜劇性は
話にならない

それほど悲観的でもないし
わりと笑えた、なのに
恐ろしいほど衝撃だった

「人って壊れんだー」って

壊れないかと思ってた

……

なんでもいいんだけど

他人の像と
自分の像があって
あたまのなかの
そうした「すがた」に
血が通い始めたとき

他人が、いきはじめた

私も、そうしたら
なんかはじめて
人としてが
こうなのか、と
歩んでみていた

今言いたいことは
そんなにたいしたことじゃなくて
「バカにしていること」は
わりと馬鹿じゃないし
駄目でもなくて
そこには血の通う
日々のある「人間」がいんだよ

とか

たとえば
建前も、本音も
大切さでいえば
おなじだと思う
ひととひとと関わるときに
どちらが大切かじゃなくて
どちらも大切で
きちんと関わりたいなら
本音だけでは駄目なんだよ、とか
建前は
嘘つきじゃなくて

嘘つきが
嘘つきなんだよ、とか

……

嘘は、実態がない
あつみ、というか
体温や呼吸みたいなもの

……

たとえば
悲劇性を、だめだというのは
喜劇性を、だめだというのと
にていて
でも、どちらも、大切なんだよ

悲劇性は、ネガティブではなくて

悪意がネガティブなんだよ

……

幸福になるときはなるし
不幸になるときもなるよ
なりたくない、とかじゃなくて
なるときはなるんだよ
そこから、あるきかたは
いつもあるけど

「不幸」を下に見てたら
見失うこともあるよ

……

こうした気持ちを
むかしは、絵本にしていた
漫画にしていた
ようやく、思い出した
くだらねーし
どうでもいいと思うんだよ
いまは
こんな、はなし
どうでもいい
だからしたくない
でも、もともと
わくんだよ。

どうして文章にするたびに
嫌気がさすのか

わたしは、ほんとは
まったく
言葉にならないことを
言葉にしてしまおうと
それで歪んでたんだろう

忘れてたんだなぁ

……


理屈は紙の上
現実は時間と人の間に

……
2017-09-21 04:56:57
... Prev[65] Next[67]
Page : 0 . 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 . 16 . 17 . 18 . 19 . 20 . 21 . 22 . 23 . 24 . 25 . 26 . 27 . 28 . 29 . 30 . 31 . 32 . 33 . 34 . 35 . 36 . 37 . 38 . 39 . 40 . 41 . 42 . 43 . 44 . 45 . 46 . 47 . 48 . 49 . 50 . 51 . 52 . 53 . 54 . 55 . 56 . 57 . 58 . 59 . 60 . 61 . 62 . 63 . 64 . 65 . 66 . 67 . 68 . 69 . 70 . 71 . 72 . 73 . 74 . 75 . 76 . 77 . 78 . 79 . 80 . 81 . 82 . 83 . 84 . 85 . 86 . 87 . 88 . 89 . 90 . 91 . 92 . 93 . 94 . 95 . 96 . 97 . 98 . 99 . 100 . 101 . 102 . 103 . 104 . 105 . 106 . 107 . 108 . 109 . 110 . 111 . 112 . 113 . 114 . 115 . 116 . 117 . 118 .