花の星
>>
徒然記
>> (64)
Series:
読書感想
自作ゲームのこと
自作ゲームについて
日常徒然
感想&おすすめ
展示会のお知らせ
展示会にいったこと
夢日記
プログラムとかの話
サイトのこと
ゲーム開発記
ゲームプレイ日記
ゲームの感想
あつまれ!どうぶつの森
Year:
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2008
2007
2001
Series.
日常徒然
ラブフルート大発見
大好きなラブフルート
三本持っているのだけれど
この間、腹式呼吸だと
音色がことなることに
気がついた
それで、いろんな吹き方で
音色がちがうかも!と
さっそく、篠笛を吹くときの吹き方
笑みの唇、リラックス、
腹式呼吸でやってみたところ……
最初はまったくならない
まったくならない
のは、篠笛もそうなので
根気よく鳴るところをさがしたら
な、なった
なんか、いままでね、
いままで、吹き鳴らしてたの
それが、なったんだよ
フルートが、
なったの
いままでとちがうの!
あのね、鳴らしてた、っていうのと
楽器が鳴った、てゆうのは
全然ちがうの〜!篠笛で知ってたのよー
鳴ったのよ
鳴ったのー
篠笛の吹き方は
楽器を鳴らす吹き方なのかもしれない
まだ演奏まではいかないけど
そのうち異る鳴り方、
録音するよ
2017-10-15 07:39:37
Series.
日常徒然
くだらないことが好きです
カレーつくるとき
短冊切りのだいこんいれてさ
三時間ぐらい
おゆでね、具を煮てから
カレーにしたら
信じがたいほど
美味しかったよー
……
ラブフルートを
腹式呼吸で
ふいたら
いつもと違う音がしたんだ
うれしかったな
こういう、の
好きだ
……
ドゥって 強めるおとなのね
しょーもないに
ドゥがつくと
ドゥしょーもない
しょーもないが
強まって
ドゥしょーもないなのよ
気づいたとき
おどろいたの
……
あれはアルバムです
忘れちゃうからさ
写真がとれないから
絵に描いておいてある
ほんとはもっと
たくさん、おいていきたいんだよ
2017-10-12 05:45:56
Series.
日常徒然
親しさ
なんか風邪なのか
体弱りなのか
いまいち調子がでず
熱っぽいので
横になっている
2017-10-09 09:10:36
Series.
感想&おすすめ
読書感想文「鉄鼠の檻」(京極夏彦)
京極夏彦の「鉄鼠の檻」を読んだ
読後もいろいろ思い浮かぶ
読み応えがあり
世界の奥行きが深い
いつもこのシリーズを読むと
胸の中が哀しくなるのだけれど
被害者にせよ
加害者にせよ
人間がえがかれているから、かもしれない
かれらは哀しい
……
禅や、さとり、魔境のことが
文献から良く調べられて
かかれている
ずっと謎だったことが
この本で氷解した
……
被害者も加害者も
ものがなしい
事件は、小さいものから
大きなことまで
すれ違いや誤解
行き違いを経ておきる
しかし、たしかな厚みを持って
おりなされていく
中禅寺の哀しさが
他のシリーズ作品より
良く出でいるのは
かれが文中でいっていたとおり
この話では
彼が、最初から負けている、から、かも
しれない
……
殺人事件なんぞおこれば
こわいし、悲しいし
不安になる
他の推理小説のように
「こんなところにはいられない」と
そこをでる坊さんが居たのも面白かった
坊さんだって
怖いし、ぶれるし、疑う
不安で、軸をなくして
もともとの性愛気質が
暴走するくだりもよかった
安心したいとか、まもりたいとか
そんな気持ちがすけて見えた
……
それは
そんなに
いいものか、と
いつも思う
なにごともとくに
種をあかされれば
たぶん
現実にすぎなくて
そんなにいいものじゃないし
たいしたことでもないし
それがあれば
それがありさえすれば
幸せになるもんでもないんじゃないか、と
……
魔境も、悟りのことも
この本が、一番
私にはわかりやすかった
人や、己を疑い
不毛な妄執にとらわれるのが
魔境なら
たぶん、人や、己や
日々を信じきれて
受容の極地にいたれた、のを
悟りというんだろう
言葉や意識ではなくて
胸の、腹の
底の底からの
受容なのだろう
……
読んでいて
「この人」が
もしも、「自分のこと」や
状況や、思いを
言葉できちんと話せていたら
全然、展開が
違ったんだろうと
思った
言葉は、
言葉のために
あるんじゃないし
思考のために
あるんでもない
禅のなかの
言葉にならない領域と
言葉にするべきだったことや
言葉にしてはならなかったこと
言葉にできたことが
行き交っている
ことばで
あらわせないこととが
書かれているから
あらわせること、なのに
あらわさない世界に、
慣れすぎていたために
伝えられなかったことが
浮き上がってくる
言葉を、つかえて
話しで、できることなら
きちんと話したほうが
いいんだと、
そんなことを思った
相手を傷つけるためではなくて
分からせるためでもなくて
分かり合う必要は、なくて
自分の状況や、状態も含めて
思慮や、思い
伝わってほしいことは
伝えるために
自分で、自分のことを
自分のことばで、話す
しんどくても、それは
とても重要なんだろうな
……
ことごとく
命や、心、
その上での混迷といったものが
うかがえる
なにか哀しい物語だった
人が良い
人物に命が灯っていて
感情も、きもちも、こころも
そして思考も活きている
だからこそ
事件がものがなしい
京極夏彦氏は
たぶん、ものがたりを、
語れる(創話できる)
数少ない方のうちの
おひとりなのだろう
……
鉄鼠の檻
檻の中にとらわれているものたちの
囚われたことの
何十年の哀しさが
根底に流れていたきがした
……
2017-10-08 23:53:03
Series.
感想&おすすめ
この頃のこと
グーグルに「
ぱっとお清め
」アプリがあったので
つかってみたらキチンと
とある方がみえて
祓いを行ってくださった……
少しびっくりした
愛用し始める
わりとよいですよ
2017-10-04 09:43:15
...
Prev[63]
Next[65]
Page :
0
.
1
.
2
.
3
.
4
.
5
.
6
.
7
.
8
.
9
.
10
.
11
.
12
.
13
.
14
.
15
.
16
.
17
.
18
.
19
.
20
.
21
.
22
.
23
.
24
.
25
.
26
.
27
.
28
.
29
.
30
.
31
.
32
.
33
.
34
.
35
.
36
.
37
.
38
.
39
.
40
.
41
.
42
.
43
.
44
.
45
.
46
.
47
.
48
.
49
.
50
.
51
.
52
.
53
.
54
.
55
.
56
.
57
.
58
.
59
.
60
.
61
.
62
.
63
.
64
.
65
.
66
.
67
.
68
.
69
.
70
.
71
.
72
.
73
.
74
.
75
.
76
.
77
.
78
.
79
.
80
.
81
.
82
.
83
.
84
.
85
.
86
.
87
.
88
.
89
.
90
.
91
.
92
.
93
.
94
.
95
.
96
.
97
.
98
.
99
.
100
.
101
.
102
.
103
.
104
.
105
.
106
.
107
.
108
.
109
.
110
.
111
.
112
.
113
.
114
.
115
.
116
.
117
.
118
.
>>
Mogiha's Blog 徒然記
Copyright © by Mogiha All Rights Reserved.
三本持っているのだけれど
この間、腹式呼吸だと
音色がことなることに
気がついた
それで、いろんな吹き方で
音色がちがうかも!と
さっそく、篠笛を吹くときの吹き方
笑みの唇、リラックス、
腹式呼吸でやってみたところ……
最初はまったくならない
まったくならない
のは、篠笛もそうなので
根気よく鳴るところをさがしたら
な、なった
なんか、いままでね、
いままで、吹き鳴らしてたの
それが、なったんだよ
フルートが、
なったの
いままでとちがうの!
あのね、鳴らしてた、っていうのと
楽器が鳴った、てゆうのは
全然ちがうの〜!篠笛で知ってたのよー
鳴ったのよ
鳴ったのー
篠笛の吹き方は
楽器を鳴らす吹き方なのかもしれない
まだ演奏まではいかないけど
そのうち異る鳴り方、
録音するよ