花の星
>>
徒然記
>> (58)
Series:
自作ゲームのこと
日常徒然
日々徒然
日々スケッチ
感想&おすすめ
展示会のお知らせ
夢日記
サイトのこと
ゲームプレイ日記
Year:
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2008
2007
2001
2018-04-03 11:53:16
FlashPlayerのうちっきりに対応していく……
DownLoadして実行するやつ
……AIRであれば
大丈夫なのか、
もうサポートは打ちっきりされるから
どうしても違うものに移行するしかないのか……
数多くのFlash作成者さんは
とても大変だったろうな
参考URL:
過去のFlashコンテンツをどのように再利用するか
うちはたいしたことしてないから……
JavaScriptに変換して書き出すことが出来そう……
Unityさんをつかってみても
なんか慣れなくて……JavaScriptも
最新バージョンはやたらすごいことできるみたいだけど
一昔前のやり方しかわからんです……ぷひゅー
とりあえず今日は一つのゲームを移行してみる予定
うまくいったらいいなぁ……
Series.
自作ゲームのこと
2018-04-02 12:23:48
えもふり……
えもふり、という
ソフトをダウンロードしてきて
なにか面白かったので
それで不動明王とか
薬師如来とかつくってあそんでる
なんか仏像つくるみたいだよなぁ
なんて話ししてる
仏像もハイテク化していって
やがては
可動式だったり
アプリ式だったり
できるようになるのかもね
仏像いうと
聖書のことばの
悪とされるものの
「木や土や銅でできたものをおがませ
それにささげたものを
お前たちに食べさせている」に
でてくる
「もの」のように思える
イエスはそんなん言うてないよ
いうんだけど
言葉は不思議なもんで
そこにそういうふうに現れている
ゆうことは
ひとつなにかあるのだとおもう
ことばがくみあがるところの
海のようなところが
いまは、荒れにあれていて
黒い浪と、光浪、
どちらの波をくんで「あらわしたか」で
言葉のさまが
かわってしまうんだけど
「人を否定したい」は黒く
「認めている」は光から
あらわれやすい
それはともかく
聖書、聖なる書という
おもてしきの言葉じたいが
影響をもっているので
その予言も、けっして
悪いものではなくて
やはり聖のものなんだとおもう
聖なる書は
素直にうけとることをもとめる
私は、神に神体がないかのような
まして、心がないかのような
ことをいうひとは
信じないんだけど
(つまり神に実態がないから
仏像はだめというのは
聖書にもない、
心を否認するのは
ましてや、まちがいだ)
聖書にかかれているのは
「そうした像をおがませている」
何某かの団体が
邪神崇拝だよ、という警告なので
素直にうけとるなら
「像をおがむ」こと自体は
悪ではないんだろう……
絵画……
いぜんも、絵画の
ちからにふれて
言葉より深いと思った
言葉でもそうだけれど
「現実に」具現させる、とは
人が思うより深い
……
表現(と、そこにやどる心理も)は
気をつけていきたいなぁと思う
Series.
日々徒然
2018-04-01 14:22:13
flashが2020年にサポートうちきり……
しらんでflashで作り上げてたーよ……
さよならflash……大好きだったのにな
javaも終わっちゃったしなぁ
ネットの技術は……ほんとに
十年ぐらいで
入れ替わってしまうのだね
しょうがないから
unityの無料のやつで
つくりはじめたよ
新たなツール……ちょっときつい
技術についていけないって
オチコーンでたけど
なんか、おもしろかったから
やりはじめられた……
保守になってしまうか
それとも進んでいけるかって
いままでは、こうだった、とかじゃなくて
なんも知らないですわ
さいしょの気持ちになれるかどうかが
さかいめなのかもね(頭やわらかくしていこう)
Series.
自作ゲームのこと
2018-03-27 11:31:53
ほんね
本音とは本当の音と書きます
かれらのつたえることは
本当の音のようなことで
それで、言葉でなぞれない部分があって
絵をつけたら「こっちだー」という感じでした
もしかしたら
音楽とともにあるのかもしれません
Series.
日々徒然
2018-03-26 20:33:19
モニタの色を変える
モニタのブルースクリーンが
目に痛くなってきたので
色合いを、あたたかめに変えた……
絵の色味が変わったら
そんなことだからです
Series.
日々徒然
...
Prev[57]
Next[59]
Page :
0
.
1
.
2
.
3
.
4
.
5
.
6
.
7
.
8
.
9
.
10
.
11
.
12
.
13
.
14
.
15
.
16
.
17
.
18
.
19
.
20
.
21
.
22
.
23
.
24
.
25
.
26
.
27
.
28
.
29
.
30
.
31
.
32
.
33
.
34
.
35
.
36
.
37
.
38
.
39
.
40
.
41
.
42
.
43
.
44
.
45
.
46
.
47
.
48
.
49
.
50
.
51
.
52
.
53
.
54
.
55
.
56
.
57
.
58
.
59
.
60
.
61
.
62
.
63
.
64
.
65
.
66
.
67
.
68
.
69
.
70
.
71
.
72
.
73
.
74
.
75
.
76
.
77
.
78
.
79
.
80
.
81
.
82
.
83
.
84
.
85
.
86
.
87
.
88
.
89
.
90
.
91
.
92
.
93
.
94
.
95
.
96
.
97
.
98
.
99
.
100
.
101
.
102
.
103
.
104
.
105
.
106
.
107
.
108
.
109
.
110
.
111
.
112
.
113
.
114
.
115
.
116
.
117
.
118
.
119
.
120
.
121
.
122
.
123
.
124
.
125
.
126
.
127
.
128
.
129
.
130
.
>>
Mogiha's Blog 徒然記
Copyright © by Mogiha All Rights Reserved.
……AIRであれば
大丈夫なのか、
もうサポートは打ちっきりされるから
どうしても違うものに移行するしかないのか……
数多くのFlash作成者さんは
とても大変だったろうな
参考URL:過去のFlashコンテンツをどのように再利用するか
うちはたいしたことしてないから……
JavaScriptに変換して書き出すことが出来そう……
Unityさんをつかってみても
なんか慣れなくて……JavaScriptも
最新バージョンはやたらすごいことできるみたいだけど
一昔前のやり方しかわからんです……ぷひゅー
とりあえず今日は一つのゲームを移行してみる予定
うまくいったらいいなぁ……