花の星
>>
徒然記
>> (31)
Series:
読書感想
自作ゲームのこと
自作ゲームについて
日常徒然
感想&おすすめ
展示会のお知らせ
展示会にいったこと
夢日記
プログラムとかの話
サイトのこと
ゲーム開発記
ゲームプレイ日記
ゲームの感想
あつまれ!どうぶつの森
Year:
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2008
2007
2001
Series.
日常徒然
「水彩散歩」素敵なサムシングを探しに。
どこで見かけて
小説なのか
音楽なのか知らない
「素敵なサムシング」を探しにいくというのだ
サムシングの意味をしらないときは
「サム=シング」という人で
素敵なジャイアンばりに
普段とは違うサムを探すことだと思っていた
「サムシング」が「なにか」だと知ってからは
とても好きな単語になった
素敵なサムシング
なんでもいいんだ
「素敵」なら
水彩散歩も「素敵な何か」をみつけるゲームで
散歩しながら「素敵ならなんでもいい何か」に巡りあう
たまにサンマッチパズルが起きるような
そんなゲームだ
2018-11-24 11:21:07
Series.
日常徒然
「水彩散歩」…パーティクルの作成
まわりにカッとんでる模様みたいの
いわゆる「パーティクル」というらしいです
なんか、こう、エフェクト? きらきらきらーみたいな
これが結構好きなので
作り込んでいます
:
中身のプログラムが
だいたい出来上がってきたので
一応、来週中をめどに
紹介コンテンツを出す予定です(あと予告の登録ですね)
エンディングイベントだけが18禁のBoysLove、
3マッチパズル&アドベンチャーみたいなのです
攻略キャラクターはいまのところ6人を予定しています
もしも気になったら
体験版が出来次第
公開するので
それからふれてみてください
2018-11-24 11:21:07
Series.
日常徒然
「水彩散歩」ちまちま作成……料理画面
料理画面(償還みたいな)
:
すっごく急激に寒くなってきて
早速、風邪をひいたのだけど
寝ていると
「こうしたい」「ああしたい」が
頭の中駆け巡るので
あったかくして
パソコンに向かってる
それでもぽつぽつ休みながら、だけど
幼いころ
「発熱していた小学生が、
ゲームをしていたら
悪化して、発作を起こした」っていう
ニュースを読んでから
「ああ、熱って頭が熱だものね」と
ちょっと怖い
熱が出ている時は
脳を、無理に動かさないことが
必要なのかと思っている
ほら、体も損傷したら
少し落ち着かせる
そんな感じ
ともかくまぁ、
ゆず茶とか飲んで
はよ治らんかなぁ、とかしとる……
2018-11-24 11:21:07
Series.
日常徒然
雨のひ
歩いていると
雨の中
さまざまな傘やかっぱがあって
私はそれを観るのが好き
傘でも
綺麗で、さしていて
気持ちよさそうなのは
調べると高い
透明な五百円傘もいいけど
色とりどりの
よく練られているデザインの傘は
やっぱり、雨の日にはえるなぁとおもう
……
「なにも足さない」
ひとにたいし
足そう、足し込もうと
していたときは
気がつかなかったけれど
たぶん、もしかしたら
誰もがそうなのかなぁと思う
足さなくていいんだ
「ひと味あれば」って
たぶん、ひとはもっと
自立している
自分のことを
目の前にあたえられたことを
やれば、人の役にもたてる
変えようとか
足そうとか
しているとき
変えたいのは自分で
なにかを足したいのも、
自分に、なのかもしれない
2018-11-18 16:34:25
Series.
日常徒然
読書感想、漫画「生者の後進」
読み終わった後
なぜか涙がでた
少年漫画っぽい
ライトな絵柄が
暗くなりそうな
ヘビーな展開を
軽くしてくれている
クライマックスのシーンは圧巻の表現で
ぞわぞわしながらも
心にくる
キャラクターが
ひとりひとり
生きた表情をしていて
気がつくと深く共感していた
要所要所のシーンが綺麗
みせごまが好き
ページ数の問題か
かききれてなさそうなストーリーが
ちらほら見えて
それがすこし残念
でも、まとめるために
ここを切ったのだな、と見受けられる
きりどころへの
センスがよくて
そこがまた心地いい
タイトルは
音楽「聖者の行進」から
きているのだとおもわれる
この音楽の意味を考えると
なおさら深い
この音楽もまた
重いテーマを
軽く陽気に歌い上げているものだ
このマンガの視野なのかなと思う
重いものより
喜びや、希望のほうが
勝っていく
とても、よい
ライトに
重いかなしさと
喜び生きることが
えがかれた傑作だと思う
……
ざっくりとしたあらすじ……
幽霊の見える少年が
バイト先で、目にしたものは
今までみてきたモノとことなる
極めて気色の悪い化け物だった
少年は、明くる朝
幼なじみの少女に
とりつかれていた高校生が
近所で惨殺された事件を教えられる
幼なじみの少女の背中に
おなじものがとりついているのを
少年は目にする
すべてを打ち明けて
「なぜとりつかれたのか」を
探そうとする少年と少女の前に
おそろしい展開がおとずれる
生きていて見えるものと
死んでいるものたちと
護ろうとするものたちの戦い
……
聖者の行進
https://youtu.be/hP6DRmd_WbE
2018-11-15 14:28:29
...
Prev[30]
Next[32]
Page :
0
.
1
.
2
.
3
.
4
.
5
.
6
.
7
.
8
.
9
.
10
.
11
.
12
.
13
.
14
.
15
.
16
.
17
.
18
.
19
.
20
.
21
.
22
.
23
.
24
.
25
.
26
.
27
.
28
.
29
.
30
.
31
.
32
.
33
.
34
.
35
.
36
.
37
.
38
.
39
.
40
.
41
.
42
.
43
.
44
.
45
.
46
.
47
.
48
.
49
.
50
.
51
.
52
.
53
.
54
.
55
.
56
.
57
.
58
.
59
.
60
.
61
.
62
.
63
.
64
.
65
.
66
.
67
.
68
.
69
.
70
.
71
.
72
.
73
.
74
.
75
.
76
.
77
.
78
.
79
.
80
.
81
.
82
.
83
.
84
.
85
.
86
.
87
.
88
.
89
.
90
.
91
.
92
.
93
.
94
.
95
.
96
.
97
.
98
.
99
.
100
.
101
.
102
.
103
.
104
.
105
.
106
.
107
.
108
.
109
.
110
.
111
.
112
.
113
.
114
.
115
.
116
.
117
.
118
.
>>
Mogiha's Blog 徒然記
Copyright © by Mogiha All Rights Reserved.
どこで見かけて
小説なのか
音楽なのか知らない
「素敵なサムシング」を探しにいくというのだ
サムシングの意味をしらないときは
「サム=シング」という人で
素敵なジャイアンばりに
普段とは違うサムを探すことだと思っていた
「サムシング」が「なにか」だと知ってからは
とても好きな単語になった
素敵なサムシング
なんでもいいんだ
「素敵」なら
水彩散歩も「素敵な何か」をみつけるゲームで
散歩しながら「素敵ならなんでもいい何か」に巡りあう
たまにサンマッチパズルが起きるような
そんなゲームだ