花の星
>>
徒然記
>> (17)
Series:
自作ゲームのこと
日常徒然
日々徒然
日々スケッチ
感想&おすすめ
展示会のお知らせ
夢日記
サイトのこと
ゲームプレイ日記
Year:
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2008
2007
2001
2021-03-14 09:22:39
「春を歩く展」に参加します
東京・八重洲口 T-Boxさんにて
https://www.tbox.co.jp/
春を歩く展に参加します
わたしは6点ほど
小さな絵画を展示します
(一点9000円から販売しております)
※このサイトでも順次公開されていきます
ご来場のさいは
マスク、消毒、および
密の回避をお願い致します
また体調が万全でないときは
今回はひかえられて
またの機会をご利用ください
この案内を見かけられて
ご来場されたさいは
ぜひ、名簿記入のほうに
「市川宛」をお願い致します
(のちほどお礼のはがきをお送りします)
よろしくお願い致します
Series.
展示会のお知らせ
2021-03-08 17:48:19
うつらうつらの春
気がついたら
寒い日があるものの
どこか風が温かい
ねむい。
花粉症はねむくもなるらしい
アレルギーはふしぎだ
からだの治癒
回復反応なんだろうか
わたしはブタクサにアレルギーがある
杉とかじゃなくて
ブタクサ……なぜなのか
☆彡
過剰なことを
すこし避けている
いろんな…
なんとなく
バランスなのかなぁと
いつもおもうから
そうして気をつけていると
なんとなく、
バランスがまんべんなく
よくなってくる気がする
☆彡
とりいれすぎると
とりこまれる
と、おもう
でも、あるものを
ないことにするのも
危ないとおもう
とがりすぎたことは
いつも過剰だとおもう
そうして、自然にしていると
「らく」なほうばかり
過剰になりがちだ
「わたしがただしい」ってことの
はんたいがわにあるのは
ほんとうに
「あのひとがわるい」なんだろうか
いつもそれは
視野がせまくなるとでてくる
せまくなるって
なにがしかの過剰があるんだとおもう
「わたしがただしい」ことは
らくなことだ
☆彡
ほんとうのただしさは
たぶん、ぜんぶ
救えるような
そんなものだ
でもそんなものはどこにもない
だから
ひとがもてるのは
擬似的な正しさだけなんだとおもう
「だれかを(なにかを)悪とする」ことで
無意識に
あらわれる
「わたしが正しい」って
正義ではないし
脆い。
☆彡
「間違っているもの」や
わるいものがないと
伝えられないことは
そうしたものに依存している
ほんとうに
よいもの、真美物は
比較がいらない
『くらべてみてください
これより(これは劣悪ですね)
とてもよいでしょう?』
善いものを善いと伝えるのに
なんでそんなものがいるのか
わたしには
劣悪がないと
表現できないことは
よいものにはみえない
☆彡
ナイフには
たぶんだれにでもなれる
とがるまで
過剰になれば早い
でも、人間や人間の世界に
必要なのは
違うものなんじゃないかとおもう
わたしは、
「わたしは正しい」に
気が付いて、
ぬぐえるひとが
かぎりなく
正しさに近いんじゃないかとおもう
☆彡
甘いもののたべすぎとか
運動のしなさすぎとか
その逆とか……
同じようなものにみえる
情報とか
ひとのことばにも
エネルギーがあって
感情にも
エネルギーがあって
本を読むとか
絵を見るとか
インターネットにふれるとか
そんなことにも
わたしは
「栄養素」と
おなじことのようにおもえる
からだの、ではなくて
「気」のぶぶんの
「気持ち」とか
「こころ」とか
そんなところが影響をうけている
だから、いろんなことは
ぜんぶ、
バランスが必要なんだとおもう
Series.
日々徒然
2021-02-28 13:13:04
せたけ
なんとなく
ひとごみをさけながら
たまに外食にいくんだけど
よいなぁ、ってお店は
なんだか、こんなときも
前を向いている
前はなかったことが
しだいに導入されていって
さりげない対策が
きちんとされていって
だんだんに行きやすく
かわっていってる
もちかえりも
さかんにかわっていってる
ああ、なんだか
自分もそうでありたいとおもう
☆
あたらしいこと
へんかしていくことが
よのつねで
たしかならぬことが
すべてだというなら
みちぱたの
おりおりの、ながれのなかで
さまざまを
まなんで、つないで
とりいれて
まなんで、つなぐ
そんなことばかりが
よいことにつながるんだろうか
だれもただしくも
たしかにもなれないなら
ただ、みちみち
まなべるかどうかが
ひかりをみいだせるかどうかに
なるのかもしれない
けものとくらべれば
ひとのちからで
もっもとつよいのは
ちえだという
☆
デッサンにいくたびに
まなびが浅いようにおもえる
うまくかけない
でもうまくかけないことが
わかってはじめて
すすめるんだって
Series.
日々徒然
2021-02-21 15:55:37
あたりまえなこと
いろんな世界
スピリチュアルとか
すこし、いろいろ、
行ってきたけど
「あたりまえなこと」とか
「ふつうなこと」とか
それがどれ程大切なことか
おもいしる
「とくべつなこと」は
かたむけば
「いようなこと」にすぎない
普通なんてない、て
いわれているけれど
そうなんよね
そうなんだけど
でも普通ってあって
それが大切なんだと思う
わたしとともにいてくれる
「見えないかたがた」は
いつも
あたりまえな、継続する努力とか
地味な事とか
「あたりまえな」の
「ふつうなことをすること」の
大切さをとかれていた
わたしは、ともにいる
見えない方々
いつも、平常や普遍をいつくしみ
道外れることなく
おごることなく
いまだにまなび
日々をあゆまれている方々が
とてもすきで
尊敬をおぼえる
わたしは
「ふつう」って
どこにもないんだけど
本当は、ちゃんとあるんだと思う
そうした
「あたりまえ」とか
「ふつう」からみて
自分はどうみえるか、って
どんな行為や言動をしているのか、って
気にする程ではないけれど
忘れてはいけないように思う
とくに、みえない世界と
そばにいるなら
☆彡
数年前に
見える(わかる)ようになって
スピリチュアルな自分を
おもてにだすか
裏で隠すか、考えた
わたしは、嘘がいやだった
わたしの絵や作品には
(わかっていなかったころも)
いつも、モデルさんが
いてくれた
それを
自分の発想です、というのが
いやだったし
そういう体裁じゃ、
描けなかった
わたしは、霊能者じゃない
絵描きだ
だから、表にだした
かれらがいることと
彼らを描いていることを
表にだして、きちんと
かれらとともに、
絵を描いていきたかった
☆彡
これからも
わたしは
絵描きなんだと思う
Series.
日々徒然
2021-02-04 06:57:35
意外と幸福
いやなことに
向き合い続けると
アドレナリンが出るらしい
アドレナリンは
闘争本能みたいなものだろうか
「たたかってしまう」ように思える
戦いというのは
負けか、勝ちか、だから
深いところの流れを追えば
昔は命がかかっていたものだから
いやなものが
「消えない、なくならない」かぎり
まるで追い詰められたような
どうもずっと不幸な気持ちが
なくならないらしい
犬を前にしたウサギのつらさか
猫を前にしたネズミのつらさか
:
私は昔こればっかりだった
ひとに「戦わないことも
選択肢にあるんだよ」とか
「真正面からぶつからないで
さっとよけることだって
必要なんだよ」とか
いろいろ言われた
闘牛士になればいいのだけど
「闘牛」のほうになってしまう
「ラビリンス」の話
迷宮に迷い込み
牛の鬼に追われ
蠟の羽根をつくり
逃げたところで
太陽に近づきすぎて
落ちたものの話……
たまにそんなことを思い出す
それはいつも「ロマン」を覚える
私は、いつも
苦しめてくる
「牛の鬼」は
私自身から、うまれたように思える
☆彡
もうすぐ春だ
己の中の牛の鬼
にっちもさっちもいかないものに
怒っている、泣き顔を
みつめていても
季節は適当に過ぎていく
なんとなく
どうも
そうしないことはできないけれど
戦いを忘れる日が
最近、ぽつぽつできてきた
メリハリがあっていい
あと
意外と幸福なことに
たまに気が付く
Series.
日々徒然
...
Prev[16]
Next[18]
Page :
0
.
1
.
2
.
3
.
4
.
5
.
6
.
7
.
8
.
9
.
10
.
11
.
12
.
13
.
14
.
15
.
16
.
17
.
18
.
19
.
20
.
21
.
22
.
23
.
24
.
25
.
26
.
27
.
28
.
29
.
30
.
31
.
32
.
33
.
34
.
35
.
36
.
37
.
38
.
39
.
40
.
41
.
42
.
43
.
44
.
45
.
46
.
47
.
48
.
49
.
50
.
51
.
52
.
53
.
54
.
55
.
56
.
57
.
58
.
59
.
60
.
61
.
62
.
63
.
64
.
65
.
66
.
67
.
68
.
69
.
70
.
71
.
72
.
73
.
74
.
75
.
76
.
77
.
78
.
79
.
80
.
81
.
82
.
83
.
84
.
85
.
86
.
87
.
88
.
89
.
90
.
91
.
92
.
93
.
94
.
95
.
96
.
97
.
98
.
99
.
100
.
101
.
102
.
103
.
104
.
105
.
106
.
107
.
108
.
109
.
110
.
111
.
112
.
113
.
114
.
115
.
116
.
117
.
118
.
119
.
120
.
121
.
122
.
123
.
124
.
125
.
126
.
127
.
128
.
129
.
130
.
>>
Mogiha's Blog 徒然記
Copyright © by Mogiha All Rights Reserved.
https://www.tbox.co.jp/
春を歩く展に参加します
わたしは6点ほど
小さな絵画を展示します
(一点9000円から販売しております)
※このサイトでも順次公開されていきます
ご来場のさいは
マスク、消毒、および
密の回避をお願い致します
また体調が万全でないときは
今回はひかえられて
またの機会をご利用ください
この案内を見かけられて
ご来場されたさいは
ぜひ、名簿記入のほうに
「市川宛」をお願い致します
(のちほどお礼のはがきをお送りします)
よろしくお願い致します